島根県出雲市といえば、出雲大社で有名な場所ですね♪
たまに『出雲』ナンバーの車を見かけると、おぉ、オシャレ♡と思っちゃうんですが、出雲大社近くはレトロでオシャレな空間が広がっていました!
そんな出雲市の名物といえば、やはり『出雲そば』!
香川県民ということもあり、普段うどんばかりであまりお蕎麦を食べたことがない私…(^^;)
でも、せっかく出雲大社に行くんだから、美味しい出雲そばば食べたい!
そこで調べた結果『砂屋』さんで美味しいお蕎麦がいただけることが分かり、行ってみることにしました♡
今回は島根県出雲市の『砂屋』さんをご紹介します!
『砂屋』の割子そば3段!
早速私が『砂屋』さんでいただいたお蕎麦をご紹介します♪
私が頂いたのは『割子そば3段』(1,020円)+トッピングの『温玉』(100円)です!

薬味にはネギときざみのり、かつお節ともみじおろしが付いてきました♪
そば湯とデザートもセットです♡

割子蕎麦は器を段重ねにしたまま、薬味とこちらのおつゆを直接かけていただきます!
1段目を食べ終わったら器に残ったおつゆを下の段にかけて食べて、を繰り返していきます。
味が薄いときには新しいおつゆを足していただきますよ~♪
十割そばということで、ボソボソしているのかと思いましたが、思いのほかツルツルでビックリしました!
コシも強く、のど越しもよくて、美味しいお蕎麦に巡り合うことができましたよ~(*^▽^*)
スポンサーリンク
『砂屋』のメニュー
続いては『砂屋』のメニューを見てみましょう!
『砂屋』で提供されているメニューはこちら!


人気の割子そばを中心に、様々なお蕎麦やトッピングをいただくことができます!
お蕎麦に合うお酒もいただくことができますよ~!

注文はお店の方からいただくQRコードを使って、自分のスマホから行うことができます!
実際、私が行った時は開店ちょっと前に店員さんが外まで来てくださって、QRコードの紙を渡してくださいました。
1巡目で入れる順番だったからか、開店前から注文でき、その後席に案内していただいたので、待ち時間も少なかったですよ♪
『砂屋』の席
『砂屋』の席は数は少なめですが、落ち着いた空間でお蕎麦をいただくことができます!
私たちが案内していただいたのは、ボックス席でした♪

最大6名で座れる席です!
他にも片側がボックス席のように繋がったシートになっている席もあります。
和の空間でいただくお蕎麦は、旅行の疲れも一瞬忘れてしまうほど、癒しのひと時でした♡
スポンサーリンク
まとめ
今回は島根県出雲市にある『砂屋』さんのお蕎麦をご紹介しました!
今まで数えるほどしかお蕎麦を食べたことがなく、初めて外食でお蕎麦を食べた私。
過去に食べたお蕎麦は本当にお蕎麦だったのだろうか…?と思うほど、美味しいお蕎麦でした♡
そもそも最後にお蕎麦食べたの、いつだったかしら←
出雲大社を出て正面の神門通り沿いにある砂屋さん!
建物の2階にある小さなお店でしたが、平日の開店30分前ですでに並んでいる人の姿がありました!
私が行ったのが春休み中だったということもあるのかもしれませんが、大人気なお店ですね♡
開店15分前には、1巡目以上のお客さんが並んでいたようです。
休日となると更に混雑が予想されますので、余裕をもって行くようにしましょう!
店舗情報
本格手打蕎麦 出雲砂屋
- 住所:島根県出雲市大社町杵築南772 2階
- 電話番号:0853-27-9006
- 定休日:火曜日・第3月曜日
- 営業時間:【平日】11時00分~15時00分
【土日祝】10時30分~15時30分
※蕎麦が無くなり次第終了 - 関連サイト:砂屋公式サイト
※今回ご紹介した内容は、取材当時のものです。
スポンサーリンク
コメント