こんにちは、フタミです!
今回は、数ある幼稚園、こども園の中でも、やしま幼稚園をご紹介します!
私立幼稚園から認定こども園に移行したやしま幼稚園、いったいどんな幼稚園なのでしょうか?
Contents
やしま幼稚園ってどんな幼稚園?
やしま幼稚園が設立されたのは昭和52年のことで、前述のとおり私立幼稚園として設立されました!
現在は認定こども園として、定員300名の大きな園となっています♪
なんでも香川県内で最初にこども園に移行したのは、このやしま幼稚園なのだそうですよ♪
といっても、幼稚園の時のなごりもあってか、1号認定のお子さんが一番多く、約230名の定員を占めています。
1号認定の子ども達は9:30~14:30まで、
2号、3号認定のお子さんは7:45~18:45、短時間の場合は8:30~16:30まで
それぞれ保育を受けることになります♪
1号認定の子も預かり保育を利用することができて、18:00まで見てもらうことができますよ~^^
ちなみに1日あたり400円で預かり保育の利用が可能です♡
長期休暇中は金額が異なりますが、希望すれば給食を取ることもできるので、共働きの家庭も大助かりですね!
給食は業者給食とのことですが、栄養バランスバッチリの給食をいただくことができますよ^^
12月には給食参観もあるので、お子さんが普段どんな給食をいただいているのか、保護者の方も体験することが可能です♪
保育内容も充実していて、特に専門の外部講師を招いて行われる特別指導は圧巻ですよ~♪
英語や体操、音楽といった、取り入れている幼稚園・こども園が多い教育はもちろん、絵画や硬筆、テニス、科学、パソコン、ダンスなど、さまざまな体験をすることができます!
どれも月1回程度とのことですが、お子さんの興味を引き出したり、体験させてあげるには十分ですよね♪
習い事に通わなくてもこんなにたくさんの教室を体験できるというのですから、本当に驚きです(*^▽^*)♡
やしま幼稚園の口コミ、評判が知りたい!
ではでは、やしま幼稚園の口コミや評判を一気に見ていきましょう~!
園庭が広く、子どもが思いっきり遊べるので満足している
あいさつやお礼などのマナーをしっかり身につけさせてくれる
参観が月に1回程度あるので、都合が良い時に行きやすい
共働きの家庭が多いからか、保護者の負担が少なくなるように先生たちが頑張ってくれている
メリハリのある保育で、遊ぶときは遊ぶ、学ぶときは学ぶがはっきりしていると思う
上記のような口コミがありました♪
まず、人数が多い幼稚園なので、園庭が広く設けられているのは嬉しいですよね!
子ども達ものびのびとお外遊びができてうれしいことでしょう♪
更に、教育面では、先ほどご紹介した特別指導だけでなく、普段の生活の中で大切となってくるマナーを教えてくれたり、メリハリのある保育を行ってくれたりと、小学校入学前に身につけさせておきたいことは、すべて教えていただけるというのもありがたいところ♡
認定こども園となってから歴が長いこともあってか、共働きの家庭が多いそう!
参観日が月に1回あって、毎回は出れなくても都合が良い時だけ出ることができたり、行事の時でも保護者の負担が少なくなるように配慮してくれたりと、子ども達にはもちろん、保護者にも優しいのは助かりますね~!
やしま幼稚園の保育料はどのくらいなの?
やしま幼稚園の魅力が分かったところで、次に気になるのはやはり保育料!
どのくらいかというと・・・このくらいです^^♪
入園料 | 25,000円 |
---|---|
保育料 | 市町村の定めた利用料 |
特別指導費 | 年少・年中 2,500円 年長 3,000円 |
給食費 | 5,300円/月 |
PTA会費 | 600円 |
バス代 | 2,800円 片道 1,400円 |
平成30年度現在、上記のようになっています♪
なお、PTA会費については、PTA総会で決定されるので、今後変動する可能性もあります!
給食費については、1号認定のお子さんの場合の金額で、2号認定の場合、主食費として2,700徴収され、3号認定のお子さんの場合は保育料に含まれるため、給食費は必要となりません^^
ちなみに月曜~金曜まですべて給食が出ますよ~♪
親としては大助かりです(笑)
上記の金額にプラスして、口座振替料の108円が必要となるので、ご注意を!
2019年10月からの幼児教育無償化により、保育料は無償となります。
通園送迎費、食材料費、行事費などは実費となりますが、月々の負担は大きく減りそうですね^^
<a href=”http://kagataka-kodure.net/1067.html”>http://kagataka-kodure.net/1067.html</a>
更に、バスについてですが、運行エリアがとても広く、錦町や十川町あたりまで運行しているそうです!
運行エリアは園のサイトでも確認できますよ^^♪
気になる方はご覧くださいね!
やしま幼稚園の入園募集情報や見学会の日程は?
それでは続いて、平成31年度のやしま幼稚園入園募集情報を見ていきましょう!
まずは願書の配布等の情報も見ていきましょう!
やしま幼稚園の願書配布は、高松市内の私立幼稚園等の申し合わせにより、令和元年10月1日より行われています。
また、令和元年10月11日(金)9:00~11:10には公開保育説明会、
10月12日(土)9:45~11:30は説明会が予定されています。
12日の説明会の日も、園内の見学の時間も設けられていますので、都合の良い日に参加するようにしてくださいね♪
説明会の予約は、電話、もしくはメールで園に直接ご連絡を!
見学会や行事でやしま幼稚園の魅力を体験し、入園したいと思ったら、次は願書の提出です!
やしま幼稚園の願書受付は令和元年11月1日となっています!
昨年は8:00~9:30に受付、同日面接が行われ、11:30までにすべての面接が行われたようです。
今年度の詳しいタイムスケジュールはまだ発表されていませんが、やしま幼稚園入園希望の場合、11月1日の午前中のスケジュールは開けておくのがベストですね^^
合否は後日郵送で行われます。
その後、園児との交流会や2回の体験入園、バスを申し込んだ方のみバス試乗と、入園前に不安になりがちなお子さんに対しての慣らし配慮もバッチリ♪
子どもにも大人にも配慮の行き届いたやしま幼稚園!
とても素敵なこども園ですね(´ω`*)♡
▼▼▼ コチラの記事も人気です♪ ▼▼▼
まとめ
いかがでしたか?
バスの運行エリアも広く、遠方からも通いやすいやしま幼稚園♪
気になる方は一度見学会、もしくは未就園児参加の行事に足を運んでみてくださいね!
園情報
住所: 高松市屋島西町2477-4
電話番号: 087-843-2241