こんにちは、フタミです!
高松市街からみて南西の飯田町に位置するときわ幼稚園。
「ときわ」という名前から勝手に常磐町周辺に位置する幼稚園だと思い込んでいましたが、全くそんなことありませんでした(笑)
今回は、アットホームな雰囲気が人気のときわ幼稚園についてご紹介していきたいと思います~♪
ときわ幼稚園ってどんな幼稚園?
昭和42年に設立したときわ幼稚園。
保育時間は8:00~15:00ですが、16:00までにお迎えにいけば、遅いお迎えということで、費用0円で見ていてくれるというとても心の広い幼稚園です(´ω`*)
※水曜日のみ14:00までの保育で、遅いお迎えは15:00までとのことです♪
16:00以降(水曜日は15:00以降)でも預かり保育を利用すれば17:50まで見ていてもらうことができますよ!
この場合1日あたり300円で預かり保育を利用できますよ♪
長期休暇中は異なり、1日まるまるの場合は1,000円、半日の場合は500円で預かってもらえます^^
各家庭のライフスタイルによって選ぶことができますね!
そして、保育面についてですが、年中さん、年長さんは月に2回ほど英語教室があります^^
これ以外にも年に8回のジャパンスイミングスクールでのスイミング教室や春に行われるサッカー教室も年中さん、年長さんは保育時間内に参加することができます♪
そして年長さんのみにはなりますが、秋にテニス教室がありますよ!
1回だけなのでしっかり教え込むというわけではありませんが、お友達と良い体験をすることができますね(*^^*)♡
そして、ガッツリ習い事を!という方は、保育時間終了後園内で行われる課外教室として、カワイ体育教室、カワイ音楽教室の2教室が開かれているので、お子さんの興味に合わせて参加させてあげるのも良いですね(*^▽^*)
ときわ幼稚園の口コミ、評判は?
それでは、ときわ幼稚園の口コミや評判をまとめてみましたので、一気にご覧ください~!
アットホームで雰囲気が良い
少人数なので先生の目が良く行き届いている
先生が子どもの名前をよく覚えてくれている
年齢関係なくみんな仲が良いのが良い
先生が子ども達とよくコミュニケーションを取ってくれていると思う
駐車場が広く、行事の時に車で行けるのが本当に助かっている
などの口コミ、評判が見られました^^
まず、幼稚園の雰囲気についてですが、厳かな雰囲気は決してなく、のびのびとした印象を受けている方が多いようです♪
少人数制を取っていて、先生の目が行き届いているのも預ける側としては安心できますよね^^
子ども達との距離も近く、本当によく見てくださっているようで、悪いことをしてしまった時にはそれがいけないことだということをしっかりと教えてくれるそうですよ♪
また、週に1回にはなりますが、縦割り保育を行うことがあり、他の学年の子ども達と一緒に活動することがあるのだとか!
年齢関係なく仲良くできるのは子ども達の成長にも一役買ってくれますし、素晴らしいことですよね(*^^*)
そして、ときわ幼稚園の特色の一つ、それは駐車場の広さ!!
常時84台の駐車場が用意されており、運動会の時にはさらにプラスで臨時駐車場も設けてくれます。
運動会などの全園児参加の行事の時は駐車場利用は禁止!という幼稚園が多い中、この配慮は本当にありがたいですね(´ω`*)♪
ときわ幼稚園の保育料はいくらなの?
さて、それでは保育料も見ていきますよ~!
入園料 | 20,000円 |
---|---|
保育料 | 市町村の定めた利用料 ※満3歳児は誕生日月まで 18,000円 |
教材費 | 1,400円 |
施設費 | 1,100円 |
保護者会費 | 400円 |
給食費 | 240円/日 |
バス代 | 1,800円 もしくは 2,000円 |
上記のようになっています♪
2019年10月からの幼児教育無償化により、保育料は無償となります。
通園送迎費、食材料費、行事費などは実費となりますが、月々の負担は大きく減りそうですね^^
バス代が2つあるのは、距離、もしくはバスのコースによるものなのかもしれません。
バスのコースは4つのコースがありますので、気になる方は是非園のサイトをご覧ください^^♪
また、給食についてですが、こちらは3つのコースが用意されていて、以下のようになっています!
Aコース:木曜日のみお弁当で、それ以外は給食
Bコース:火・木がお弁当で、月・水・金が給食
Cコース:すべてお弁当
お子さんの成長や好き嫌い、アレルギーなどによってコースを選ぶことができるので良いですね(*^^*)
ちなみに私であれば・・・迷わずAコースを選びます(笑)
ときわ幼稚園の募集、説明会などはいつ?
さて、では令和2年度のときわ幼稚園の入園募集に関する情報を見ていきましょう!
ときわ幼稚園では、令和2年度に年少児(3歳児)15名の募集があります。
令和2年度の募集について、願書の配布は高松市内の私立幼稚園の申し合わせにより、令和元年10月1日に行われることになっています。
また、ときわ幼稚園では、2日間の説明会の日が設けられています!
平成30年10月2日(水)もしくは10月12日(土)が説明会の日となっています♪
お子さんと一緒に行けますので、スケジュールの合う方は是非足を運んでくださいね(´ω`*)
どちらの日もいけないけれど、どうしても行きたい!という方は、幼稚園に問い合わせてみてください。
随時見学、説明を受け付けてもらえるので、都合の良い日に足を運びましょう(*^^*)
この他にもひよこ教室という2~3歳の未就園児対象の教室が月に2回開催されていますので、そのタイミングでときわ幼稚園の雰囲気を確かめられるのも良いと思いますよ(´ω`*)♡
時間帯は10:15~11:15で、園庭開放もあります♪
園のサイトに年間計画がありますので、スケジュールを確認してみてくださいね(*^▽^*)
願書の受付は、令和元年11月1日(金)です。
忘れずに受付に向かうようにしましょう!
▼▼▼ コチラの記事も人気です♪ ▼▼▼
まとめ
いかがでしたか?
少人数制で子ども達をよく見てくれるときわ幼稚園♪
気になる方は、説明会や未就園児教室で、是非一度ときわ幼稚園の雰囲気を感じてみてくださいね^^
園情報
住所: 高松市飯田町138
電話番号: 087-881-2796