こんにちは、フタミです!
JR昭和駅のほど近くに位置する二番丁幼稚園。
少人数制の幼稚園で、たくさん遊ばせてくれる子ども達にとっても楽しい幼稚園なのだそう♪
今回は、そんな二番町幼稚園の魅力に迫ってみたいと思います~!
Contents
二番丁幼稚園ってどんな幼稚園?
JRの駅がすぐそこにありながらも、文教地区ということもあり、住宅が立ち並ぶ地区に位置する二番丁幼稚園。
この幼稚園の魅力は、何といっても子ども達とたくさん遊ばせてくれるということ!
毎日園庭で泥んこになるまで遊ばせてくれるそうですよ^^
親としては洗濯が大変ですが、汚れを気にすることなく子ども達が遊べるのって素敵ですよね♡
それだけ遊べて子ども達ととても嬉しそうなのだとか(´ω`*)
もちろん、遊び以外にも力を入れていて、英語教育や体操、プール教室などもあります^^
保育時間終了後には、英語や学研、硬筆、空手の教室も開催されているそうですよ!
お子さんの年齢や興味に合わせて習わせてあげられるのは嬉しいですね^^
行事としては、岩瀬尾八幡宮のお祭りに参加するという、この地域ならではの行事があります^^
更に、今時珍しく卒園旅行もあるんですよ!
奈良県に1泊、保護者は同伴せずに行くそうで、1泊ではありますが、帰ってきた頃にはまた一段とたくましく感じられるそうです^^
そして、二番丁幼稚園のもう一つの特色としては、徒歩送迎があるということ。
5つの徒歩送迎コースがあり、毎日先生が徒歩で子ども達を送迎してくれます。
毎日の徒歩通園のおかげでお友達とのコミュニケーションはもちろん、足腰も強くなるので、小学校に上がってからの徒歩登校にも役立ちそうですね^^
しかも、64年間無事故なのだそう!
先生たちが気を配ってくれているのはもちろんですが、素晴らしいことですね^^
実際の交通マナーも学びながら登園できるので、良いことづくめです!
徒歩送迎には5つのコースがありますが、徒歩送迎だけでなく、保護者による送迎や、バスも運行していますから、遠方から通っているお子さんも少なくないようですよ(*^▽^*)
そしてそして、共働き家庭に嬉しい預かり保育ですが、なんとなんと最大19:30まで見てくれるそう!
月額6,000円、1日だけの利用の場合は500円/日なのだそう^^
※長期休暇中は金額が異なります。
この時間まで預かりをしてくれる幼稚園はなかなかないので、助かっちゃいますね^^♪
二番丁幼稚園の口コミ、評判【まとめ】
それでは、二番丁幼稚園の口コミや評判をまとめてみたので、見てみましょう♪
とにかく思いっきり遊ばせてくれるのが良い!子どもが毎日楽しそうで嬉しい
先生が子どものことをよく見てくれていて、毎日どんなことがあったのかを連絡帳に細かく書いてくれているのが助かる
アットホームな雰囲気で、先生が子どもの名前を覚えてくれている
建物は古いが、先生たちがしっかり清掃してくれていて、清潔感がある
上記のような口コミがありました♪
二番丁幼稚園の特徴とも言える、子ども達をたくさん遊ばせてくれるということにメリットを感じている保護者の方が多いようです^^
先生たちの連携も素晴らしいものらしく、担任の先生だけでなく、他のクラスの担任の先生も良くしてくれるそうですよ♡
園での生活を連絡帳で知らせてくれるのも嬉しいですよね!
園でどんなことをしているのか知りたいという方がほとんどかと思うので、こうやって保護者と密に連絡を取ってくれる幼稚園は貴重でありがたい存在だと思います^^
先生達が名前をしっかりと覚えてくれていたり、行き届いた清掃で清潔な園に保ってくれたりと、とにかく先生が素晴らしいのが分かりますね♪
そんな先生たちのもとで保育を受けられたら幸せでしょうね~^^
二番丁幼稚園の保育料はいくらくらい?
それでは、続いて保育料などの費用の確認をしていきたいと思います!
二番丁幼稚園の保育料は以下の通りです♪
入園料 | 25,000円 |
---|---|
保育料 | 市町村の定めた利用料 |
教材費 | 2,000円 |
施設充実費 | 1,000円 |
冷暖房費 | 500円 |
絵本代 | 400円 |
保護者会会費 | 500円 |
給食費 | 280円/日 |
バス代 | 2,500円 |
メール連絡網利用料 | 300円/年 |
上記のとおりです。
2019年10月からの幼児教育無償化により、保育料は無償となります。
通園送迎費、食材料費、行事費などは実費となりますが、月々の負担は大きく減りそうですね^^
冷暖房費は年割しているのでしょうか。
4、8月を除くすべての月で徴収があります。
そして、給食は業者給食ですが、ご飯は先生が温かいものをよそってくれるそうですよ^^
子ども達の食べる量に合わせてご飯の量も調整してくれているそうです♪
バスは、片道利用の場合、1,500円となります^^
そして、徴収方法は口座振替になるので、子どもに毎月持たせる集金スタイルとは違って安心ですね(*^▽^*)♪
二番丁幼稚園に入園させたい!見学や面接日程は?
さて、良いところ盛りだくさんの二番丁幼稚園!
是非入園させたい!というお母さんも多いのではないでしょうか^^
二番丁幼稚園の願書の配布は高松市内の私立幼稚園の申し合わせにより、令和元年10月1日からとなっています。
その2日後の平成30年10月3日(木)11:00~12:00も1時間、入園説明会があります!
説明会の時に合わせて願書をもらうのも良いでしょう^^
願書の受付は、令和元年11月1日9:00~、定員になり次第締め切りとなっています。
面接は後日ですが、例年11月上旬に5日間面接の日が設けられ、9:00~16:00に行われています。
随分期間に余裕を持たれていますが、実は、この面接期間内で、都合がいい日時を聞いてもらえるのだとか!
幼稚園の面接って、『この日のこの時間に来てください』と日時指定されることが多いですが、このシステムであれば、スケジュールに無理なく面接を受けることができますね♡
もちろん、他の方の予定もあるので、必ずしも希望の時間になるわけではありません。
ある程度、スケジュールに余裕を持たせておきましょう!
また、見学についてですが、随時受付されています。
幼稚園に直接問い合わせてみてくださいね^^
わかくさ教室という未就園児教室も開催されているので、そちらに参加しても園内の様子を知ることができると思いますよ!
1歳前後のお子さん~未就園児であれば、事前の予約は不要で参加できる教室なので、是非^^
不定期開催ではありますが、主に火曜日、水曜日に開催されています!
詳しいスケジュールは、幼稚園のサイトを確認してみてくださいね(*^^*)☆
▼▼▼ コチラの記事も人気です♪ ▼▼▼
まとめ
子ども達を思い切り遊ばせてくれる二番丁幼稚園♪
だからといって、ただただ自由にさせるだけではなく、規律も教えてくれて、メリハリのある保育も人気の秘訣です♡
子ども達が心身ともに大きく成長できる二番丁幼稚園、是非一度見学してみてはいかがでしょう♪
園情報
住所: 高松市昭和町2丁目7-1
電話番号: 087-861-3575