こんにちは、フタミです!
栗林区域にある桜町聖母幼稚園は、この地域に住む方にも、遠方の方にも人気のある幼稚園♪
その名の通り、キリスト教系の幼稚園になり、子ども達もお祈りを行っています^^
今回は、そんな桜町聖母幼稚園の口コミ、評判や、募集情報などを見ていきたいと思います~!
Contents
桜町聖母幼稚園ってどんな幼稚園?
桜町のカトリック桜町教会のすぐお隣にある桜町聖母幼稚園。
1953年に創立され、65年という長い歴史のある幼稚園です(*^▽^*)
栗林小学校からも近く、分譲マンションも近くに多いので、近くのお子さんも多く通われているようです^^
現在全体で7クラス、210名が定員の幼稚園となっているそうですよ♪
園自体はそう広くない地域であることもあり、小さくて可愛らしい雰囲気です^^
保育時間は、他の幼稚園にはあまり見られないですが、学期により異なっていて、
1学期 | 9:00~14:00 |
---|---|
2・3学期 | 9:30~14:30 |
となっています^^
学期の変わるタイミングでしっかり覚えておかないとついつい時間を間違えちゃいそうですね(笑)
18:00までは預かり保育もしてもらえるので、働いているお母さんも安心ですよ♪
日額400円ですが、常時預かりの場合は5,000円/月で預かってもらえるので、大助かりですね(´ω`*)♡
※長期休暇は異なります。
そしてそして、桜町聖母幼稚園の一番の特色と言えるのが、その教育方針ではないでしょうか♪
桜町聖母幼稚園は高松市内でも珍しく、モンテッソーリ教育を取り入れている幼稚園なんです♡
モンテッソーリ教育って何?と思われるかもしれませんが、簡単にいうと、子ども達を自由に、自発的にやりたいと思うことをさせてあげる教育方針です(*^▽^*)
これだけ聞くと「教育じゃないじゃん」と思われてしまうかもしれませんので、少し具体的な解説を(笑)
モンテッソーリ教育を取り入れている幼稚園の多くは、以下のようなことを取り入れています♪
子どもが気になる教材、道具を揃え、子ども達の「やってみたい」という気持ちをはぐくんでくれる
縦割り保育により、協調性や社会性を学ぶことができる
子ども達1人1人の成長、発達に合わせた保育を心掛けてくれる
人数が多くなればなるほど、1人1人の「やりたい」という思いはどうしても我慢しなければいけなくなりがちですが、それをできるかぎりなくし、自発性を育んで、子ども達の成長を助長してくれる教育方針ということですね♪
もちろん、大きくなればなるほど、大人になればなるほど我慢しなければいけない場面も多くなりますが、3歳~5歳という、大きく成長していく年齢の子ども達にはこういったのびのびとした教育方針もありがたいですよね(*^▽^*)
また、縦割り保育なので、同じ年齢の子たちだけでなく、年齢が上の子、下の子とも変わらず仲良くできるのも嬉しいところ♪
200人以上いる幼稚園なので、お友達もたくさんできそうですね~(*^^*)♡
桜町聖母幼稚園の口コミ、評判【まとめ】
それでは、桜町聖母幼稚園の口コミ、評判をまとめてみたので、見てみましょう!
礼儀をしっかり教えてくれる
先生が優しく元気で、子ども達のことをよく見てくれている
大声で注意するのではなく、諭すようにしてくれるので、子どもも真剣に先生の話を聞いて、それを受け入れているように思える
駐車場が狭く、送り迎えが少し大変。電車を利用している人もいる
縦割り保育で、上の学年の子が下の学年の子の面倒を見てくれる
園庭が狭いので、運動会などの時は大変だと思う
人数が多い園だと思うけど、先生が一人一人の名前を覚えてくれている
上記のような口コミ、評判がありました♪
モンテッソーリ教育の自由さだけでなく、礼儀をしっかりと教えてくれるのも嬉しいですね♪
また、縦割り保育で他の年齢の子たちと遊べるのも、面倒を見てくれるのも良いですよね~(*^^*)
兄弟のいない子でも、年が近い兄弟と遊んでいる雰囲気を楽しめそうです(´ω`*)
そして、先生の優しさ、教育の上手さは目を見張るものがありますよね!
注意する時に諭すようにしてくれるのは、子ども達も自分で「こういうことはしてはいけないんだ」としっかり冷静に考えられますし、集中力も養われそうです^^
ただ、すべてが狭いので、工夫は必要になりそうですね^^;
バスや電車が利用できそうな方は、そちらを利用すると良さそうです♪
桜町聖母幼稚園の保育料はどのくらい?
それでは、気になる保育料も見てみましょう~♪
入園料 | 30,000円 |
---|---|
保育料(満3歳児) | 25,500円 |
保育料(年少~年長) | 24,000円 |
バス代 | 2,700円 |
おっと、かなりシンプルです(笑)
保育料には、施設費や給食費、教材費等すべて含まれています^^
また、兄弟同時で在園の場合、上のお子さんの保育料が22,000円となりますよ~♪
バス代も同じく、2,160円となります^^
2019年10月からの幼児教育無償化により、保育料は無償となります。
通園送迎費、食材料費、行事費などは実費となりますが、月々の負担は大きく減りそうですね^^
平成26年から満3歳児の保育も始まっているので、3歳になったお子さんを幼稚園に入園させたいというお母さんにもぴったりです♪
給食は週に4回園内調理のものをいただけます!
水曜日はお弁当の日ですよ~♪
桜町聖母幼稚園の願書受付、面接はいつ?
それでは、桜町聖母幼稚園の入園情報について見ていきましょう!
桜町聖母幼稚園の願書の配布は、高松市内の私立幼稚園の申し合わせにより、令和元年10月1日となっています。
その後、入園説明会が10月19日(土)、10月26日(土)の2日間、10:00~11:00の1時間行われるので、どちらか都合の良い日に行くようにしましょう♪
願書の受付は、令和元年11月1日8:00~16:00までとなっています。
受付はこの1日だけなので、ご注意を!
面接は令和元年11月5日(火)に行われます。
願書受付時に面接の時間を教えてもらえるので、お子さんと一緒に面接に行くようにしましょう(*^^*)
11月13日には周知会が行われ、制服の発注もここで行いますよ~!
入園前に嬉しい♪導入保育!
面接の結果、晴れて入園が決まったお子さんには入園前の導入保育が行われる幼稚園がほとんどです♪
桜町聖母幼稚園ももちろんそうなんですが、なんと、桜町聖母幼稚園は4回も導入保育を行ってくれるんですよ~!
その内容は、以下の通りです♪
1月下旬 | 日常生活練習 |
---|---|
2月下旬 | 日常生活練習(制服の脱ぎ着の練習有) |
3月下旬 | 各クラスへ |
4月上旬 | 在園児顔合わせ |
最初の3回は保護者も一緒に、4月上旬の在園児との顔合わせはお子さんのみで、保護者は聖堂でお話を聞くことになります^^
3月下旬の時点でクラスが決まっているのも嬉しいですね♪
4月上旬の顔合わせはお子さんのみなので、不安に感じる方もいるかもしれませんが、入園間近の時ですし、数回幼稚園に行った後なので、お子さんも少しずつ場慣れできている頃でしょう♪
ステップを踏んだ導入保育、お子さんの入園生活が始まるまでの良い慣らし期間になりそうですね!
▼▼▼ コチラの記事も人気です♪ ▼▼▼
まとめ
モンテッソーリ教育を取り入れている珍しい幼稚園の桜町聖母幼稚園♪
子ども達が大きく成長できる素晴らしい幼稚園です^^
見学期間も長く設けられているので、予約をしたうえで一度お子さんと足を運んでみてはいかがでしょう♪
園情報
住所: 高松市桜町1丁目8番13号
電話番号: 087-831-0328