こんにちは、フタミです!
文教地区にある認定こども園の亀阜幼稚園。
その名の通り、元々は幼稚園でしたが、現在は1号認定~3号認定の0歳児~6歳時までが通う認定こども園となっています♪
高松市内で増えてきた認定こども園の中でも、元々の歴史がある亀阜幼稚園!
一体どんな幼稚園なのでしょうか?
亀阜幼稚園ってどんな幼稚園?
まず、読み方ですが、「かめおか」幼稚園です!
「阜」の読み方で苦戦するんですよね、岐阜県みたいに、「ふ」かな?と思っちゃいますが、高松市内が地元という方であれば、ご存知の方は多いかもしれません。
昭和9年に開園した亀阜幼稚園は、最初は何と敷地を構えておらず、亀阜小学校の3教室を借りて保育を行っていたそうです!
開園当初かなりの小規模園だった名残か、現在も全体で90名程度の小さな園となっっていて、小規模園としても人気を得ています(´ω`*)
保育時間は8:30~14:00と亀阜幼稚園のサイトには記載されていますが、高松市の情報によると降園時間が14:30となっています^^;
亀阜幼稚園のサイトの方が正しいのかな?と思いますが、降園準備をしていたら14:30になりのかな・・・とも思えますね(笑)
気になる方は、園に直接ご確認ください^^
降園時間後も預かり保育があり、18:00まで見ていてくれるようです♪
16:00までの預かりであれば、200円、18:00までであれば400円と、預かりの時間によって金額が異なるので、短時間の預かりを利用したい方には特に嬉しいですよね♪
早朝保育、18:00以降の保育についても、場合によっては可能なのだそうですが、事前の相談が必須となっていますよ~!
また、保育時間内に3つの教室が開かれていて、各教室月に1回ずつではありますが、英語、体操、リズムの教室を、外部の専門講師が教えてくれるそうです(*^▽^*)
保育時間内に習い事を行ってくれているみたいで嬉しいですよね~♪
子ども達も毎日一緒の幼稚園の友達といつもと違うことを学ぶことができるので、良いですね♡
更に、給食についてですが、月曜日~金曜日まで毎日園内調理の給食をいただくことができます♪
お弁当の準備をしなくていいのは本当に助かりますね(´ω`*)
除去食も対応可能とのことですので、アレルギーのあるお子さんであっても、毎日給食をいただくことができますよ!(^^)!
亀阜幼稚園の口コミ、評判は?
小規模ながら充実の保育内容の亀阜幼稚園!
気になる口コミ、評判を見てみましょう♪
子どもの想像力を大切にしてくれていると思う。
自由に遊ばせてくれているので、子どもも毎日楽しそう
門が常に施錠されているので、不審者などの心配もなく安心
駐車場がないので、送り迎えの人は大変だと思う
遊びと教育のバランスが良い
先生が園児皆の名前を覚えてくれていて、1人1人をよく見てくれている
上記のような口コミがありました♪
子ども達の想像力、発想力は非常に豊かなものですから、最初から「これはこうよ」と教え込むのではなく、自由は発想を大切にしてくれるのはありがたいですよね^^
小規模園ならではの、先生の目が行き届いているのも嬉しいところです♪
また、中心部にある幼稚園だからこそ、セキュリティー面が心配ですが、施錠がしっかりされていて、保護者であっても入る時にはインターホンを押して開けてもらう必要があるそうなので、徹底した対策が素晴らしいと思いました(*^▽^*)♪
ただ、送り迎えをする方にとっては、駐車場がないというのは結構難しい問題ですよね(><)
それもあってか、可能な限り幼稚園バスを利用しているお子さんが多いようですよ^^
亀阜幼稚園の保育料はどのくらいなの?
ではでは、続いて保育料等を見ていきましょう♪
入園料 | 25,000円 |
---|---|
保育料 | 市町村が定めた利用料 |
給食費 | 350円/日 |
バス代 | 3,000円/月 (片道利用の場合、1,600円/月) |
上記のようになっています♪
この他PTA費や、保育内で開催されている各教室にかかる費用として特別保育料等が毎月徴収されているようです^^
2019年10月からの幼児教育無償化により、保育料は無償となります。
通園送迎費、食材料費、行事費などは実費となりますが、月々の負担は大きく減りそうですね^^
亀阜幼稚園の願書受付、見学や面接はいつ行われる?
それでは、亀阜幼稚園の入園申し込みについての情報も確認しておきましょう!
亀阜幼稚園は、前述のとおり認定こども園です。
その為、通常の幼稚園と同じように昼過ぎまでの保育が行われる1号認定の子ども達と、保育園と同じように夕方まで保育をしてもらえる2、3号認定の子ども達の両方がいます^^
募集人数については、1、2号認定の子ども達の場合、満3歳児が約20名、年少児は15名ほど、毎年募集が行われています。
そして、0歳~2歳までの3号認定の子ども達については、約10名募集が行われる見込みです。
その他の年齢のお子さんについては、数名の募集が見込まれますので、対象のお子さんを入園させたい場合は、園に確認しましょう♪
そして、亀阜幼稚園の願書配布についてですが、令和元年10月1日よりはじまっています。
見学会は令和年10月4日(金)10:00~11:30、5日(土)10:00~11:00まで行われます。
この2日間に限り、園庭に少しだけ駐車スペースを確保してもらえるようなので、どうしても車でなければいけない、という方は、早めに行った方が良いかもしれません^^;
この2日間が無理だったとしても、個別に対応してもらうことは可能なのだそう!
園に見学希望の連絡をしてみてくださいね^^
そして、願書の受付は、令和元年11月1日の7:30~18:00まで行われています。
面接は、令和元年11月6日(水)9:30~12:30に行われる予定です。
例年通りだと亀阜幼稚園の2階にあるリズム室というところで行われているようですよ(*^▽^*)
難しい質問や、堅苦しい雰囲気ではないようなので、おうちで簡単な受け答えの練習をしながら、リラックスして当日を迎えさせてあげたいですね(*^^*)♡
▼▼▼ コチラの記事も人気です♪ ▼▼▼
まとめ
働いているお母さんたちにも優しい認定こども園である亀阜幼稚園♪
歴史のある園で、評判も良いので安心して子ども達を預けられますね(´ω`*)♡
駐車場がないので、狭い幼稚園と思いがちですが、少人数制であることと、園庭だけではなく、屋上に遊べるスペースがあったり、プールもあるので、子ども達はのびのびと遊ぶことができるでしょう♪
気になる方は、是非お子さんを連れて見学会へ行ってみてくださいね(*^▽^*)!
園情報
住所: 高松市宮脇町1-2-23
電話番号: 087-831-2557