こんにちは、フタミです!
開催間近のイベント、『ふわふわシナモンロール展』をご存知でしょうか?
シナモンロールと言えば、真っ先に思い浮かぶのがパン・・・という私はただの食いしん坊ですが←
サンリオの超人気キャラクターですね♪
2018年はあの『ポムポムプリン』を押さえてサンリオキャラクター大賞第1位に輝きました!
それも、2年連続という大人気っぷり♪
『ふわふわシナモンロール展』は子どもはもちろん、大人にも大人気のシナモンロールの魅力が一度に味わえるスペシャル展示会!
開催日時や、展示内容等も含めて、その魅力に迫っちゃいましょう~♪
Contents
ふわふわシナモンロール展ってどんな展示会?

先に確認しておきたいのが、『ふわふわシナモンロール展』の内容です!
子どもでも楽しめる内容なのかどうか気になるところかと思いますが・・・
安心してください、バッチリ楽しめます!
展示会で大人の方に注目していただきたいのが、シナモン製作現場が再現されているコーナー!
これは普通のサンリオショップなどでも味わうことができない、展示会ならではのコーナーです!
そして、シナモンロールの歴史が分かるヒストリーコーナーには、歴代のシナモングッズも展示されているので、懐かしい気持ちになりながらお子さんと一緒に楽しむことができますよ♪
そして、大人も子どもも一緒に楽しんでほしいのが、ふわふわ体験コーナー!
いーーーーっぱいのシナモンのぬいぐるみをたくさんふわふわもふもふできちゃいます(´ω`*)
最強の癒し空間ですね♡
これ以外にも多数のパネルの展示、フォトスポットが用意されているので、お子さんの写真もたくさん撮ってあげてください(*^▽^*)
更に、シナモンSHOPには、シナモンロールのグッズがたくさん用意されていますよ♪

しかも、この『ふわふわシナモンロール展』のために書き起こされたオリジナルデザインのグッズが販売されているんです!
ここでしか手に入らないシナモングッズ・・・これはファンにはたまりませんね^^!!
更には、Tシャツやトートバッグ、キーホルダーの先行販売も行われます!
まだどこにも販売されていないグッズを手に入れることができるのは、『ふわふわシナモンロール展』に訪れた方だけの特権ですよ♡
『ふわふわシナモンロール展』の開催場所・日時や入場料は?
魅力たっぷりの『ふわふわシナモンロール展』ですが、開催はいつどこで行われるのでしょうか?
『ふわふわシナモンロール展』が開催されるのは、高松三越の新館5階催事会場になります!
個人的には北海道物産展の時くらいしか行きませんが、今回のシナモンロール展は是非行きたいですね(笑)
開催日時は、 8月7日(火)~8月19日(日)の10:00~19:00までとなっています。
ただし、最終日の19日は17:00までとなっていますので、ご注意を!
また、入場できるのは、閉場の30分前までとなっています^^
お子さんを連れての来場の場合は、時間にゆとりをもっていきたいですね♪
更に更に注目したいのが、初日の8月7日(火)には、シナモンロールが高松三越にやってくるんです♪
各回先着50名ではありますが、一緒に写真を撮ることができますよ♪
時間は 11:00~、13:00~、15:00~の全3回です!
大好きなシナモンロールと写真が撮りたい!という方は、カメラを持参の上、来場してくださいね♡
シナモンロールがやってくるのは、この1日だけなので、かなりの混雑が予想されます!
特に小さなお子さんをお連れの場合は、この日時は避けるのが無難かもしれません(><)
もちろん、シナモンロールに会わせてあげたい!という方は、そのお気持ちを優先してくださいね♪
屋内でのイベントではありますが、念のため暑さ対策や水分補給の対策などもしっかり行っていきましょう♪
高松三越にはコインロッカーもあるので、上手く活用してお子さんと楽しく快適に過ごしたいですね^^
さて、少し話がそれてしまいましたが、『ふわふわシナモンロール展』の入場料についても見ていきたいと思います!
入場料については、こちらの表をご覧ください♪
中学生以上 | 500円 |
---|---|
3歳以上 | 300円 |
2歳以下 | 無料 |
大人料金と子ども料金の差はそんなにありませんが、比較的安い入場料となっています^^
2歳以下が無料なのも嬉しいですよね♪
期間中同時開催!高松三越の子ども向けイベント♪
『ふわふわシナモンロール展』が開催される13日間、実は高松三越の各階で子ども向けのイベントやワークショップが同時開催されているんです♪
夏休みの制作や自由研究にも役立つイベントもありますので、一気にご紹介します!
有田焼 絵付け体験
丸皿(プレート)や角皿に絵付けができて、世界に一つだけの有田焼を手に入れることができる有田焼の絵付け体験♪
所要時間は30分~なので、サクッと体験できちゃいますよ!
親子で楽しみたい素敵なワークショップですね^^
料金: プレート・角皿 各2,484円
場所: 本階5階 ステージ
開催日: 7月31日~8月13日
※絵付け体験の作品の受け渡しは8月30日(木)となっています。
ぷるぷるジェルキャンドルづくり
透明で不思議なぷるぷるジェルのキャンドルづくりが体験できるこのイベント♪
1時間程度で作れるキャンドルは、カラフルで可愛く、使うのが勿体ない(´ω`*)♡
物作りが大好きなお子さんに特にオススメです!
料金: 基本セット 1,296円~
場所: 本階6階
開催日: 8月11日~8月16日
開催時間: 10:00~16:30
マスキングテープワークショップ
たくさん用意されているマスキングテープを使って、貯金箱や写真立てを作れるこのワークショップ♪
マスキングテープは手でちぎることができますから、小さなお子さんにも安心して体験させてあげられますね^^
作品によって金額は異なりますが、参加費用もお安く済むのでお気軽にできますよ♡
料金: 100円~
場所: 新館 2階
開催日: 8月13日~15日、18日、19日
開催時間: 11:00~16:00
お菓子で自由研究 金魚すくいゼリー作り
冨沢商店で行われる体験イベントでは、寒天でヘルシーなゼリー作りをします!
しかも、そのゼリーは金魚すくいを模したもの!
お祭りシーズンの今にピッタリですね♡
おうちでお料理系の自由研究をしようと思ったら、準備や後片付けも大変ですが、こういうイベントであれば、身体一つで行けるので楽ちんです♪
お友達とも参加しやすいですしね!(^^)!
ただし、各日先着10名の定員制となっているので、参加したい場合はお早めに!
料金: 864円
場所: 本館地下1階
開催日: 8月18日、19日
お絵かき万華鏡
子どもの時に誰もがハマる万華鏡♪
私も大好きでした^^
そんな万華鏡の外観デザインですが、和風で可愛らしいものが多いですよね^^
ですが、この体験イベントでは、自分の描いた絵を万華鏡に貼り付けてオリジナルの万華鏡ができるんです♪
絵を巻き付けるだけなので、所要時間も20分程度となっていますよ♡
自分でデザインしたものって愛着が沸きますよね(´ω`*)
小さなお子さんでもお絵かきなら参加しやすいですし、夏の思い出作りに作ってみてはいかがでしょうか^^♡
ただし、先着30名までとなっていますので、興味のある方はお早めにどうぞ^^
料金: 400円
場所: 本館 6階
開催日: 8月19日
開催時間: 10:30~16:00
▼▼▼ コチラの記事も人気です♪ ▼▼▼
http://kagataka-kodure.net/543.html
まとめ
いかがでしたか?
高松三越は長期休暇、特に夏休みには様々な子ども向けイベントを開催してくれます!
催事スペースで行われる『ふわふわシナモンロール展』だけでなく、興味のあるイベントがあれば思い切って参加してみてはいかがでしょうか?
きっと夏休みのいい思い出にもなりますよ^^♡