ヒーリングっどプリキュア(ヒープリ)に登場し、キュアスパークルに変身する平光ひなたちゃん!
実はネット上では発達障害(ADHD)なんじゃないか?という声が上がっているのです!
ひなたちゃんの底なしの明るさに癒されらり元気をもらったりしている人も多いんじゃないでしょうか(*^▽^*)
そんなひなたちゃんのどういった行動や発言が発達障害(ADHD)の特徴と重なっているのでしょうか?
今回はヒーリングっどプリキュア(ヒープリ)平光ひなたちゃんが発達障害(ADHD)なのかどうか考察していきます!
Contents
ヒーリングっどプリキュア(ヒープリ)ひなたが発達障害(ADHD)って本当?
ヒープリ5話を見直してたんですが、ひなたの思い込みホント分かる… 自分も綺麗なプリ絵イラストしか描かない人達からはゴミのように思われてるんだろうなって思い込みがあるもので(>_<)
私の花寺のどかはどこだ~ッ!? pic.twitter.com/BoV2agnQvC
— かあつかつろー (@kaatsukun) March 7, 2020
平光ひなたちゃんといえば、とにかく明るくて元気いっぱいの可愛らしい女の子♪
のどかちゃん、ちゆちゃんとは同じクラスで、キュアスパークルとしても活躍していますね(*^▽^*)
歳の離れたお兄ちゃんやお姉ちゃんがいて、末っ子のひなたちゃん。
動物病院をやっているお兄ちゃんやカフェを営んでいるお姉ちゃんとも仲が良さそうです(´ω`*)
そんなひなたちゃんですが、実は第5話の行動や発言をきっかけに発達障害(ADHD)なんじゃないかと言われ始めているんです。
一体ひなたちゃんのどういった行動、発言が発達障害(ADHD)っぽいと思われているのでしょう?
今回は話題になっているひなたちゃんの発達障害(ADHD)説を取り上げてみたいと思います!
発達障害(ADHD)によく見られる特徴

まずは発達障害(ADHD)によく見られる特徴を見ておきましょう。
ADHDには大きく分けて3つの特徴があるとされています。
その3つと言うのが不注意、多動性、衝動性のこと。
それぞれを詳しく見てみましょう!
不注意
まずは不注意です。
集中力が続かなかったり、気が散りやすいという特徴があります。
他にも忘れっぽかったり、興味があることにはまっしぐらになるというのも不注意に当てはまります。
この特徴の場合は、ただの忘れっぽい集中力の続かない人と思われがち。
ADHDの特徴とは気付かれにくいんですよね。
多動性
続いて多動性も見てみましょう。
多動性は、じっとしているのが苦手という特徴があります。
落ち着いてずっと座っておくことが苦手で、授業などに歩き回ることも。
体を動かすことをやめられなかったり、集団行動を取るのが難しかったりします。
衝動性
最後に衝動性です。
思っていることをすぐに口にしてしまうという特徴があります。
他にも、欲しいものが手に入らないと激しく駄々をこねたり、衝動買いをしてしまうのも衝動性の特徴。
自分の順番が待てずに割り込んでしまうこともあるようですね。
大きくわけてこの3つに分類されるADHD。
どれか一つの特徴が大きく現れる場合や、複数の特徴が見られる場合と、人それぞれ異なります。
平光ひなたちゃんが発達障害(ADHD)と思われる行動&言動
ヒープリ見た~~~!!ひなた推す!!!あざとい系って今は好みではないんだけど、ひなたちゃんは自由で元気でうっさいから好き😙内気系じゃなくてパワフルなとこが良い!ただ騒がしいんじゃなくて、ちゃんと周りを見ようと頑張ってるとこがまた愛らしい👏✨喋り方の軽さとか雑さも👍👍👍 pic.twitter.com/tWGEXMGq5f
— ぺここ❦ (@Ai_CureNoel) February 23, 2020
ADHDにどんな特徴があるかざっくりお分かりいただけたんじゃないでしょうか?
ここで改めてひなたちゃんのどういった行動、言動がADHDっぽいのか見てみましょう!
秘密が守れない
一つ目は秘密が守れないということ。
第5話でプリキュアであることを友達に話しそうになったことがありましたよね。
みんなには内緒という約束をした後のことだったので、ちゆちゃんに注意されていました!
まぁこれはひなたちゃんに限らず過去のプリキュアにも当てはまることが多いので、お約束の展開とも言えそうですが(笑)
興味のあるものに真っ直ぐになりがち
第4話ではニャトランを助けたことで、友達との待ち合わせの約束を忘れてしまったことも。
喋る猫だったっていう衝撃のデカさを相まってのことだとは思いますけどね( ̄▽ ̄)
しかも、友達からはいつものことと言われているので、これが初めてというわけではなさそうです。
興味が別のことに移ってしまって先のことを忘れたりするのもADHDの特徴ですね。
衝動的な行動が多い
ニャトランを助けてくれた時もそうでしたが、ひなたちゃんは考えて行動するよりも、自分の感情で衝動的に行動するタイプの女の子。
第5話でもペギタンがシンドイーネに捕まっているのを見て真っ先にシンドイーネに突っ込んでいきました(笑)
まるでバーゲンセール会場のようになってましたが、後からちゆちゃんにお説教をくらってましたね(;ω;)
まぁこの一件でひなたちゃんとちゆちゃんが打ち解けられたようにも思いますが(*^ω^*)
自分に自信がなさ過ぎる
更に、いつもあっけらかんとした様子のひなたちゃんですが、実は自信のなさもピカイチなんです。
いわゆる自己肯定感が低いんですよね。
そうしたせいもあってか、口ぐせのようにごめんと言っています( ;∀;)
ひなたちゃんが落ち込んだり、ネガティブな発言をすることって意外と多いんです!
- 興味があることがあるとそっちにばっかりいってしまう
- おっちょこちょい
- 忘れっぽい
- 人に迷惑をかける
などなど…自分の性格を悪い方にしか理解していないようにも見えます。
他にも強い敵を目の当たりにして弱気にもなっていました。
プリキュア脱退をひなたちゃんが考えてしまったのも、自己肯定感の低さによるものなんじゃないでしょうか。
ひなたちゃんが発達障害(ADHD)なのか考察
アイコン
平光ひなた元々はえみるでした。似てるからか、変えてもそんなに違和感ないです。#precure pic.twitter.com/APIGrXPDrv
— odakyu ma chérie コロナの為無期限活動停止中 (@macherie_Emiru) May 15, 2020
今までのひなたちゃんの行動や発言から考えると、ひなたちゃんが発達障害(ADHD)である可能性は高そうですね!
個人的にはひなたちゃんは猪突猛進という言葉がぴったりな女の子だと思っていましたが、ADHDだと思う方が多いようです。
とっても優しい心を持ち、でもどこか自信がないひなたちゃん。
プリキュアとしての活躍を見たらもっと自信を持って!と思っちゃいますが、性格は簡単には変えられませんもんね(;^ω^)
のどかちゃん、ちゆちゃん達との交流の中で、何か自分に対する評価が変わってくれたらなぁとも思います(´ω`*)
ちなみに、アニメの中でひなたちゃんが発達障害(ADHD)なのかどうか語られることはないでしょう。
お医者さんがコンセプトの話ではありますが、対象年齢は低めなので、そこまでのストーリーは話されないような気がします。
ただ、要所要所に散りばめられたひなたちゃんの特徴はADHDの特徴と被るところが多いですね。
近年ADHDの人は子ども、大人に限らず増えているので、プリキュアにも取り入れられたのかもしれません!
病気でずっと入院していたのどかちゃんもいますしね。
ひなたちゃんも含め、今後3人がどんな個性を発揮してくれるのか楽しみです(´ω`*)
まとめ
フォロワーのみなさんおはようございます、今日のヒーリングっど♥️プリキュア第9話は「ひなたのカワイイ大作戦!」です、ひなたの主役回にハズレ無し!今から楽しみですね🙂 pic.twitter.com/cXUa1FI3Ck
— HUGっとチョッキン純情派♥️ (@qGl1F4KHsG1i6j5) March 28, 2020
今回はヒーリングっどプリキュア(ヒープリ)ひなたちゃんが発達障害(ADHD)なのかどうかを考察してみました!
特徴を重ねてみると、確かにひなたちゃんがADHDである可能性は高そうですね。
いつも明るく元気いっぱいな反面、浮き沈みも激しくひなたちゃん。
かわいいもの大好きなひなたちゃんは輝いていますよね!
今後のひなたちゃんの活躍にも注目していきたいと思います(´∀`*)