こんにちは、フタミです!
今年ももうすぐ、夏休みがやってきますね。
子ども達からしたら、楽しみで仕方ない夏休み、親からしてみたら・・・(笑)
さて、ウキウキな子ども達には申し訳ないですが、夏休みは宿題の嵐でもあります!
自由研究とか図工などの製作とか、後回しにしたい宿題も多いはず!
そんな時は、高松市内で開催されるイベントを上手く活用しちゃいましょう~♪
宿題を片付けられるなら、親子共々助かりますよね^^
今回は、自由研究や図工の宿題に役立てられるイベントをまとめてみました♪
Contents
生涯学習センターまなびCAN
イベント名 | キッズイングリッシュ「Please do come! Let’s have fun!!」 |
開催場所 | 生涯学習センターまなびCAN |
開催日 | 7月21日~8月4日の内の土曜日、8月18日(土) |
開催時間 | 11:00~12:00 |
対象年齢 | 小学4年生~6年生 |
定員 | 10名(申し込み先着順) |
参加費 | 無料(ただし、資料代として100円が必要) |
申込先 | 生涯学習センターまなびCAN(電話:087-811-6222) |
高松市営の生涯学習センター、まなびCANは、様々な講座や教室を開催してくれます^^
夏休み期間中ももちろんやってくれますよ~!
1つ目はこの英語教室。
内容は、以下の通りです^^
(a) 英語で自己紹介をしよう
(b) 『だれもまけない』ゲームをしよう
(c) ゲームをしながら日常会話を学ぼう
(d) ゲームをしながら1から100まで数えよう
(e) 10の国のあいさつを知ろう
(f) 英単語20個覚えよう
(g) 英語の歌を5個習おう
最近は幼稚園でも英語を取り入れているところも多いですし、小学校でも低学年から英語をしていますよね!
このイベントは、外国人講師の方から英語を教えてもらえることができますよ^^
英語が好きなお子さんも、そうでないお子さんも是非♪
申込みは電話、もしくはまなびCANへ直接どうぞ!
イベント名 | 科学工作「宇宙少年団岡内」 はやぶさ2とリュウグウ作り |
開催場所 | 生涯学習センターまなびCAN |
開催日 | 7月21日(土) |
開催時間 | 13:30~15:30 |
対象年齢 | 小学3年生~6年生 |
定員 | 30名(申し込み先着順) |
参加費 | 無料(ただし、材料費300円が必要) |
申込先 | 生涯学習センターまなびCAN(電話:087-811-6222) |
これは宇宙好きのお子さんにはたまらないイベントかも!?
小惑星探査機のはやぶさ2と小惑星のリュウグウを自分の手で作るそうですよ^^
持参物として、水筒、タオル類、はさみ、筆記用具が必要ですが、材料はすべて用意してもらえます。
図工などの製作系の宿題にもそのまま提出できちゃいそうですよね♪
申込みは電話、もしくはまなびCANへ直接どうぞ!
イベント名 | 夏休みキッズ チャレンジ「純銀のキーホルダーを作ろう」 |
開催場所 | 生涯学習センターまなびCAN |
開催日 | 7月22日(日) |
開催時間 | 10:00~12:00 |
対象年齢 | 小学3年生~中学3年生 |
定員 | 15名(申し込み先着順) |
参加費 | 無料(ただし、材料費1,500円が必要) |
申込先 | 生涯学習センターまなびCAN(電話:087-811-6222) |
こちらはなんと純銀のキーホルダーづくりができるイベント!
リサイクルから生まれた純銀粘土でオリジナルのキーホルダーづくりが体験できます。
形を作れるだけでなく模様をつけることができますし、炉で焼いて、好みの輝きまで磨くという過程を経て自分のオリジナルキーホルダーが作れちゃうんです♪
磨き加減で輝きが変わるのも面白いですよね~!
何ならこの1つの体験で理科の自由研究と図工の宿題両方が終わらせれそうです(笑)
材料が材料なだけあって、他のイベントに比べるとお金はややかかりますが、一石二鳥ですよ~^^
持参物として筆記用具と汚れてもよいミニタオルが必要だそうです!
申込みは6月19日(火)の午前9時~スタートします!
申込みは電話、もしくはまなびCANへ直接どうぞ!
生涯学習センターまなびCAN
住所: 高松市片原町11番地1
電話: 087-811-6222
高松市美術館
イベント名 | こども+ ふらっとアート ひも通しであそぼう |
開催場所 | 高松市美術館 |
開催日 | 開館中いつでも |
参加費 | 無料 |
申込先 | 直接高松市美術館へどうぞ♪ |
イベント名 | こども+ ふらっとアート 折染め体験をしよう |
開催場所 | 高松市美術館 |
開催日 | 毎週木曜日、土曜日 |
開催時間 | 正午から午後4時まで |
参加費 | 無料 |
申込先 | 直接高松市美術館へどうぞ♪ |
通年で高松市美術館で行われているひも通し、折染め体験は、幼児~低学年のお子さんにオススメのイベント♪
どちらも家でもできますが、外でやると特に真剣にできちゃうかもしれませんし、美術館の芸術品に感化されてより素晴らしい作品ができちゃうかもしれませんよ~^^
この他にも、未就学児を対象にした「はじめてアート」というイベントが予約、料金不要で体験できたりします^^
授乳室やおむつ替え台もあるので、子連れにも安心♪
ベビーカーの貸し出しサービスもありますよ^^
入館料も大人200円、高校生以下は無料ととってもお安いのも魅力的です!
1階にはcafé de Moku というカフェが併設されているので、ランチやティータイムを楽しむこともできます。
興味のある方は是非♪
高松市美術館
住所: 高松市紺屋町10-4
電話: 087-823-1711
サンポートホール高松
イベント名 | 夏休み 親子で楽しもう!サンポートホール高松施設見学会 |
開催場所 | サンポートホール高松 |
開催日 | 8月7日(火) |
開催時間 | 【午前の部】10:00~11:30 【午後の部】13:30~15:00 |
対象年齢 | 小学1年生~6年生(保護者同伴) |
定員 | 各部50名程度(抽選あり) |
参加費 | 無料 |
申込先 | サンポートホール高松 電話: 087-825-5010 |
高松市の海の入り口とも言えるサンポート高松!
そのサンポートのサンポートホール高松が施設見学会を行いますよ^^
小学生を対象に、親子での見学会になります!
申込みは6月20日(水)までですので、お早めに!
サンポートホール高松
住所: 高松市サンポート2-1
電話: 087-825-5010
高松市こども未来館
イベント名 | 四国能開大 ものづくり工房 |
開催場所 | 高松市こども未来館 1階 体験学習コーナー |
開催日 | 8月11日(土) |
開催時間 | ①10:00~12:00 ②13:30~15:30 |
対象年齢 | 小学4年生~(保護者同伴) |
定員 | 各回15組(申し込み先着) |
参加費 | 無料(ただし、材料費として1,890円) |
申込先 | 高松市こども未来館 電話: 087-839-2571 |
今や子連れに大人気のたかまつミライエ。
そんなたかまつミライエ内にあるこども未来館では、なんと天体望遠鏡を作ることができるイベントが開催されるんです♪
ややお高めではありますが、この値段で天体望遠鏡が手に入るなら◎ですよね^^
しかも自分で組み立てられるなんてテンションが上がりまくっちゃうのでは!?(笑)
四国ポリテクカレッジの教員、そしてJAXA宇宙教育リーダーという豪華な講師の方々が望遠鏡の使い方や観測の方法も教えてくれるので、必見ですよ^^
申込みは7月18日(水)9:00~受付開始されます。
電話での申し込みが可能で、9:00~17:00の間受付のようです^^
ただし、火曜日は休館なので注意してくださいね!
この他にも、こども未来館にはプラネタリウムがあり、夏休み期間中には自由研究に向けた特別な上映や、子ども達が大好きなしまじろうのプラネタリウムも上映されますので、合わせてチェックしちゃいましょう♪
高松市こども未来館
住所: 高松市松島町一丁目15-1
電話番号: 087-839-2571
さぬきこどもの国
イベント名 | わくわくサイエンスタイム |
開催場所 | さぬきこどもの国 科学工房 |
開催日 | 7月21日、26日、29日(いずれも土) |
開催時間 | 14:00~14:30 |
対象年齢 | 5歳~(保護者同伴) |
定員 | 20名 |
参加費 | 無料 |
申込先 | さぬきこどもの国科学工房にて、13:15~整理券配布 |
子ども向けのイベントで言えば、こどもの国だって負けていません^^
「くんくん匂い体験」をテーマに、嗅覚と味覚の関係を実験しながら探っていくわくわくサイエンスタイムは、まさに自由研究にうってつけ!
実はこの内容の自由研究、私が子どもの頃にやりました・・・中学生の頃に(笑)
5歳から参加できるので、お兄ちゃん・お姉ちゃんの宿題のお手伝いを下のお子さんも一緒に出来ちゃいますね^^♪
さぬきこどもの国
住所: 高松市香南町由佐3209
電話番号: 087-879-0500
▼▼▼ コチラの記事も人気です♪ ▼▼▼
http://kagataka-kodure.net/180.html
まとめ
興味がありそうなイベントや、役立ちそうなイベントはありましたか?
親子で参加できるものもありますので、有意義な夏休みにするための選択肢として、検討してみてくださいね^^♪