こんにちは、フタミです!
ついに2018年が終わり、2019年が始まろうとしていますね♪
皆さんは今年、どちらに初詣に行く日も決めていますか?
今回は香川県内で特に人気のある神社を3社ご紹介します(*^▽^*)
金刀比羅宮
こんぴらさんの愛称で県内外問わずよく知られている金刀比羅宮。
香川県内で1番大きな神社と言っても過言では無いのではないでしょうか(´ω`*)
そんな金刀比羅宮ですが、皆さんご存知の通り石段の段数が凄いんです!
金刀比羅宮には御本宮と奥社があり、表参道から御本宮までは石段が785段、奥社まではなんと1368段の石段があります。
しかもロープウェーなどがなく、石段を1段1段上っていく必要があるので、お子さんの年齢によっては難しいかもしれませんが、少し大きなお子さんであれば、上まで登りきることができればかなりの達成感を味わうことができますよ♪
また、小さなお子さん連れであっても、参拝登山バスというバスを利用すれば、御本宮までの石段の約半分のあたりにある大門駅まで送迎をしてもらうことができます!
料金は1人片道510円♪
この大門駅から歩いてすぐのところにある大門は金刀比羅宮の総門でもあるので、ここからスタートできるのはありがたいですし、石段の365段目からのスタートとなるので、残り420段を登れば御本宮まで行くことができます♪
また金刀比羅宮には神椿という名前のカフェ&レストランがあり、ここでは飲食も可能です(*^_^*)
しかも年中無休なのが嬉しいところ!
神椿には駐車場があるので、こちらを利用する方のみ車でここまで行くこともできますよ!
石段で言うと500段目にあたるところなので、かなり上のほうにありますね♪
神椿を利用せずに駐車場のみ利用する事はお店にも利用されるお客さんにもご迷惑になるので、絶対にしないようにしましょう^^
ちなみに神椿では資生堂パーラーの商品の取り扱いもあります♪
ここでお土産を購入することもできるので、参拝の帰りに立ち寄るのもオススメですよ〜!
神社情報
金刀比羅宮
住所: 仲多度郡琴平町892-1
電話番号: 0877-75-2121
讃岐国一宮 田村神社
高松市にある田村神社は1300年以上の歴史を誇る大きな神社です。
毎年たくさんのことを初詣に訪れていますが、その人気の理由はたくさんの神様が祀られているというところでは無いでしょうか♪
広い敷地の中には社もたくさんあるので、初詣のおめでたい日に楽しい気持ちを盛り上げてくれますよ(´ω`*)
また、干支毎のおみくじであったり、お守りなども種類が豊富です!
香川県内であれば、田村神社の交通安全のお守りはなかなか有名ですよね^^
駐車場は無料、有料の駐車場がそれぞれ用意されていますが、三が日は毎年車がなかなか駐車場に入れないほど混雑をしますので、可能であれば、徒歩などで訪れた方が早く境内に入れるかと思います♪
境内には池があり、鯉もいますし、様々な像があるので、小さなお子さんも退屈せずに楽しめますよ~♪
神社情報
讃岐国一宮 田村神社
住所: 高松市一宮町286
電話番号: 087-885-1541
白鳥神社
最後にご紹介するのは、東かがわ市にある白鳥神社です。
高松市内からは遠いところではありますが、白鳥神社がオススメの理由はなんと言ってもリラックマのお守りが手に入ると言うところです!
香川県内の神社でリラックマのお守りが手に入るのはこの白鳥神社だけ!
子どもお守りや交通安全のお守りなど、リラックマの可愛らしいお守りになっていますよ♪
絵馬も4種類ほどリラックマのものがあります♡
可愛くて子供たちからも大人気のリラックマのお守りが手に入るのも、リラックマの絵馬にお願い事が書けるのも、香川県内では白鳥神社だけです♪
もちろん普通のお守りや絵馬もあります(´ω`*)
リラックマ好きのお子さんにはたまらない白鳥神社♪
一度東かがわ市まで足を伸ばしてみてはいかがでしょうか^^
神社情報
白鳥神社
住所: 東かがわ市松原69
電話番号: 0879-25-3922
▼▼▼ コチラの記事も人気です♪ ▼▼▼
http://kagataka-kodure.net/992.html
まとめ
いかがですか?
神社自体は香川県内にもたくさんありますが、今回はその中でも特に大きいところ、子連れでも利用しやすいところをご紹介しました♪
一年の計は元旦にあり!という言葉もありますから、お子さんと一緒に思い出に残る初詣をしてみるのはいかがでしょうか?
2019年が皆さんにとってより良い1年となりますように!