こんにちは、フタミです!
前回、私営の子どもを一時預かりしてくれる施設、サービスをご紹介しましたが、今回は、高松市の行っている一時預かり事業をご紹介したいと思います!
合わせて、こちらも高松が委託して行っている地域で子育てサポートをしてもらえる『ファミサポ』という制度についてもご紹介します!
特に小さなお子さんの育児真っ盛りのご家庭、共働きや就活を考えているご家庭の方にもご覧いただければと思います~♪
それではどうぞ!
高松市の一時預かり事業って?
まずは、高松市が行っている一時預かり事業についてです。
といっても、市自体が預かり保育を行うわけではなく、市内の保育施設で行われている、一時預かりになります。
そのため、申し込み等も、市に行うわけではなく、保育施設に直接行います。
また、利用できる曜日や時間帯、年齢・月齢、料金等も園・施設により異なります。
事前登録が必要な場合もあります。
この辺りは、園・施設に一度問い合わせを行ったり、事前に確認を行うようにしましょう♪
市の一時預かり事業とはいっても、利用できる要件は、市内在住であること以外、私営の保育施設等と変わりありません^^
なので、どうしても外せない用事がある時はもちろん、リフレッシュ目的での利用も可能なので、安心してくださいね♪
市内で一時預かり事業の対象となっている園、施設は以下の通りです。
高松保育園 |
高松第二保育園 |
こぶし今里保育園 |
松福保育園 |
城東保育園 |
中野保育所(認定こども園) |
桜町保育所 |
院内保育所 てふてふ |
栗林にこにこ保育園 |
木太にこにこ保育園 |
伏石にこにこ保育園 |
西春日保育所 |
こぶし中央保育所 |
あさがお保育園 |
にじいろうさぎ保育園 |
春日こども園 |
西光寺保育所 |
八栗保育所 |
屋島保育所 |
はらこども園 |
いずみ保育園(認定こども園) |
いずみ保育園分園(認定こども園) |
みのり保育園 |
初音保育所 |
弦打保育所 |
さんさん保育園 |
香南こども園 |
川東こども園 |
さくらの杜保育園 |
あなかれほいくえん高松 |
保育園アルペジオ高松宮脇町園 |
都市型保育園ポポラー高松瓦町園 |
トモニスマイル保育園 |
松縄なちゅれ保育園 |
わくわく保育所 |
スマはぴ保育園 |
くじらの杜保育園 |
2018年12月現在、上記の37施設で一時預かりが行われています^^
ご自身のお子さんの年齢や、預けたい時間、お住いの地域などから利用する保育施設を探してみてくださいね♪
利用できる定員にも限りがあるので、可能なかぎり早めに確認等を行うようにしましょう♪
ファミサポってどんな制度なの?
さて、では続いてファミサポのご紹介をさせていただきます!
ファミサポというのは、ファミリーサポートのことで、地域の中で『子育ての援助をしてほしい人』、『子育ての援助がしたい人』それぞれが会員になって、一時的に子育てを助けてもらう有償のボランティア制度になります^^
高松市が委託して行っている事業で、子育ての援助を行ってほしい『おねがい会員』と子育ての援助を行いたい『まかせて会員』を『たかまつファミリーサポートセンター』が繋いでくれる制度となります^^
具体的にどのような場面で利用できるかというと、
保育施設までの送迎、その後の預かり
学童施設までの送迎、その後の預かり
参観日、病院等乳幼児連れが難しい時の預かり
就活等の間の預かり
リフレッシュ目的での利用
など、一時預かりと同じような感覚で利用が可能です^^
利用できるのは、高松市内、三木町、綾川町に在住していて、生後6ヶ月~小学6年生までのお子さんがいらっしゃるご家庭です♪
まかせて会員の方は、『たかまつファミリーサポートセンター』の行う『まかせて会員養成講座』を修了した心身ともに健康な方に限られています^^
預かりはまかせて会員もしくはおねがい会員のおうちで行われるそうです^^
自分の家で行ってもらう場合は、送迎の必要もありませんし、お子さんも慣れた環境なので、ベビーシッターをお願いするような感覚ですね♪
ファミサポを利用するにはまず、たかまつファミリーサポートセンターに行き、事前登録を行う必要があります。
事前登録を行うにも予約が必要なので、まずは電話で予約をし、お子さんと一緒にファミリーサポートセンターへ向かいましょう!
登録後は電話で預かってもらいたいという援助の依頼ができるようになります♪
入会金や年会費は一切かからないので、まずはお守り代わりに登録しておくのも良いかもしれませんね(´ω`*)
希望の日に預かってくれる『まかせて会員』の方が決まったら、センターで事前打ち合わせがあり、そこで『まかせて会員』の方と顔を合わせることができるので、当日までどんな人なのか分からない、ということはありません♪
事前打ち合わせから当日預かってもらい、子育てサポート終了後に利用料金の支払いを行うようになります!
利用料金は1時間あたり
月~金 7:00~19:00 |
700円 |
---|---|
月~金 上記以外の時間 |
800円 |
土日祝 年末年始(12/29~1/3) |
800円 |
となっています!
ベビーシッターを利用するより格安ですね!
ただ、デメリットもあり、事前登録や、利用前の打ち合わせなどで足を運ばなければいけなかったり、講座は終了していても、保育の資格を持っている方ではないので、そのあたりの理解が必要だったりします。
とはいえ、周りに頼ることができる人がいない方にとっては、とてもありがたい制度ですので、興味ある方は是非一度『たかまつファミリーサポートセンター』にお話を聞いてみてくださいね♪
なお、『たかまつファミリーサポートセンター』は、たかまつミライエ3階にあります^^
児童館もあるので、お子さんを遊びに連れて行く時に一緒にお話を聞いてみるのも良いですね♪
その際も、事前に連絡をしてから行くようにしましょう!
▼▼▼ コチラの記事も人気です♪ ▼▼▼
まとめ
いかがですか?
お子さんを連れて行くのがどうしても難しい場所や、一人になりたい時間が出てくることは自然なことでもあります^^
気軽に預けられる場所があることが分かるだけでも、ちょっとホッとすることができませんか(´ω`*)?
いざという時は、利用することができるように、事前登録が必要な場合は、行っておくようにしましょう♪
ただし、今回ご紹介した一時預かりもファミサポも、お子さんが健康な状態であることが前提となっております。
次回は、病児保育を行ってくれる施設をご紹介する予定ですので、そちらも併せてごらんくださいね♪